登場人物

山田貴子 北上店 入社2年目

菅原好香 盛岡店 入社2年目

中沢藍 北上店 入社1年目
まず最初の質問ですが、皆さんがきたかみ自販で働こうと思ったきっかけを教えてください。

私は転職エージェントからの紹介をいただいた事がきっかけです。勤務地が自宅から通いやすく、給与面の条件が希望に合っていたので、まずは受けてみようと思い、面接をしていただきました。

私は就職先を探している時、せっかくなら地元の岩手県に貢献できる企業で働きたいという思いがありました。また、車業界に興味があったこともあり、きたかみ自販と出会いました。福利厚生もしっかりしていて、安心できる企業だなと感じた事が決め手です。

私は父が車関係の仕事をしていた影響で、自然と車に興味を持つようになったんです。自動車販売店で働きたいと前から思っていたのと、きたかみ自販のテレビCMをよく見かけていたので、ここなら自分のやりたいことができると思いました。

菅原さんも中沢さんも昔から車業界に興味があったんですね。

そうですね。家族が車好きなので私も中沢さんと同じで少なからず影響されてたのかもしれません。

小さいころから一緒にいるだけあって、家族の影響は受けますよね。その中でもきたかみ自販は地域でもよく知られている会社だったので、安心感もありました。
では、入社してから実際に感じた会社の魅力について教えてください。

「自由な社風」だと思います。各自が自分のペースで働ける環境が整っているので、ストレスなく仕事に向き合えるところが魅力です。

私は、自分を成長させることができる環境だと思います。社員同士の仲も良くて意見交換がしやすいので、毎日新しいことを考えながら働けます。

会社全体の雰囲気が明るくて、社員の皆さんも和気あいあいとしているところです。また、常に「学び」の場が用意されていて、お互いを高め合える環境があるのも魅力だと思います。

皆の言う通り雰囲気が良くて、誰とでも気軽に話せる感じがありますよね。私は入社前の印象としては、正直忙しさで殺伐とした空気だったらどうしようと勝手に想像していたので、入社してみて思っていた以上に働きやすい環境だなと安心してます(笑)
では、入社後に不安に感じていたことはありますか?

正直、最初は新しい環境での仕事に緊張する部分もありましたが、周りの先輩方がとても優しく接してくださり、分からないこともすぐに教えていただけました。なので特に大きな不安を感じることなく仕事に慣れていく事が出来たと思います。むしろ、初日から温かく迎えてもらえて、「この会社なら頑張れそう」と思えたのが印象的です。

初めての職場でまだ自分が覚えていない事も多い中、周りの先輩方がテキパキと仕事をこなしているところを見て、「自分も同じペースでついていかないと」とプレッシャーを感じる部分はありました。ただ、先輩方が「焦らなくていいよ」と声をかけてくださったり、丁寧に教えてくださったおかげで、少しずつ自信を持って仕事に取り組めるようになりました。

私も、社会人として初めて仕事をする中で、特にお客様対応が不安でした。何を話せばいいのか分からなくなったり、質問にすぐ答えられないこともあり、「自分にこの仕事がやっていけるかな」と悩んだ時期があります。でも、先輩方がお客様の前で実際に対応する姿を何度も見せてくださり、困った時に使えるフレーズや具体的な解決策を教えてくれました。それを少しずつ自分の中に取り入れていくうちに、自信が持てるようになりましたね。
最後に、3人の今後の目標を教えてください!

今は日々の仕事を効率的に進めるためのルーティンをしっかり構築することを目標にしています。また、マニュアルを作成して、自分が学んだことを後輩が出来た時にも分かりやすく伝えられる環境を整えたいと思っています。

マニュアル化を進めるのは良いですね!先輩方が実際に見せてくださったお客様への対応の仕方や日々のアドバイスによって学ぶ事が多いので、それがマニュアルになれば、さらにみんなが成長できる環境になると思います。

新しく入るスタッフももっと安心ですね!

そうですね。それに、マニュアルは作る側にとっても、教えるべき点が整理されて勉強になりそうですからね!
2人の目標は?

私はもっとお客様の事を理解して、寄り添った接客ができるようになりたいと思っています。お客様が考えている事をしっかりと会話をしながら聞き取って、信頼されるフロントスタッフを目指します。

私はまだまだ勉強中の身なので、先輩方をお手本にして、仕事の効率や正確さをもっと高めていきたいです。自分自身も成長しながら、会社に貢献できる人材になりたいです。
今日は貴重なお話をありがとうございました!